2015/12/01に、SKY3DSチームはSKY3DSの進級版SKY3DS+をリリースされました、

SKY3DS+、SKY3DSの全ての機能を搭載するだけではなく、SKY3DSで起動できない「MHX(モンハンクロス)」、「ファイアーエムブレムif」など特殊なロムも問題なく起動できます。
今回、起動方法と大話題MHXオンラインについて、簡単に説明します。
まず、3DSソフトの起動方法についてですが、
事前準備必要な物
SKY3DS+(正規販売店NDSHOPをオススメです)
ニンテンドー3DS本体(バーションはなんでもいい)
MicroSDカード(SKY3DS+との互換性一番いいのSANDISKカードをオススメです)
gamelist.bin
操作手順:
1.好きな3DSソフトをMicroSDカードにコーピーします、同時に、gamelist.binファイルも一緒にMicroSDカードにコーピーします

2.MicroSDカードをSKY3DS+に挿す、付属しているUSBケープルでSKY3DS+をPCに接続します、この時、SKY3DS+内面にある赤いLEDがチラチラしています、10秒ぐらいグリーンLEDがチラチラします。

再10秒を待って、点滅します。

この間に、システムは自動的にファームウェアをSKY3DS+にインストールします。
SKY3DS+をPCに接続すると、システムが自動的にファームウェアをインストールする。
もっと便利に使うため、メーカーさんはSKY3DS+にファームウェアをインストールしました、だから、ステップ2が不要となりました。
若しSKY3DS公式サイトはファームウェアを更新されましたら、ステップ2の操作に従ってファームウェアをインストールください。
3.SKY3DS+を3DS本体に差し込む、ゲームのアイコンができたら、SKY3DS+を抜き出して、再PCに接続します、SKY3DS+にあるデックスを開けて、setting.txtと.savファイルが見えます。setting.txtファイルをダブルクリックして下図ような文字が見えます

一行目はファームウェアのバーションです、今のバーションは100です。
二行目の意味は.cfgファイルの設定という意味です、デフォルトの「0」はクローズの意味です、1に変更すると、.cfgファイルの設定はスタートとなっています。
*.cgfファイルはゲームのROMヘッドをセッティングできるファイルです。
4.SKY3DS+を3DS本体に差し込む、ゲームを起動できます、オレンジボタンを押して、次のゲームor前のゲームの切り替えます。
動画を提供してご参考ください。
MHXオンラインについて、改造方法も簡単に説明します。
事前準備必要な物
1.9.2以降の3DS本体
2.DUMP機能があるマジコン(GATEWAY 3DS、MT-CARD、R4Iシーリズ等GATEWAYメニューに入れるマジコン)
3.正規カード
4.必要なファイル:Gateway3DSHelper.zip
1.DUMP機能があるマジコンを利用して、GWメニューに入って、GATEWAY 3DSマジコンを抜いて正規カードを3DSを本体に挿して、その後、BACKUP 3DS GAME CARITRIDEGEを選択します。

2.STARTを押して開始します、完了したら、MicroSDカードに.3DSファイルがあるはずです。

3.MicroSDカードをPCに接続します、Gateway3DSHelper.zipを起動します。

北京語なので、必要なツールを1つずつ説明します
①をクリックすると、ロムを認識します、若しロムの認識はダメになったら、②をクリックください。③をクリックすると、ロム名前を変更できます。
①をダブルクリックして、ロムヘッドが見えます

⑤の意味は他のプレイシャからシェアしたプライベートヘッダです、
ご注意:プライベートヘッダは共通のファイルです、使うなら、BANされる可能性があります、オススメしません!!
4.「导入」をクリックして、プライベートヘッダを手に入れることが出来ます。

5.MHXを起動して、settings.txtにCREATE_PER_GAME_SETTINGS=0をCREATE_PER_GAME_SETTINGS=1に変更ください、もちろん、この前変更したら、再変更の必要がありません
ゲームを起動して終了します、settings.txt内にCREATE_PER_GAME_SETTINGS=0 に戻す
.CFGを開けて、

GAMESAVE_KEY=後に先のプライベートヘッドを記入ください。
6..CFGを保存してWIFFを接続して、MHXオンラインプレイできます。
SKY3DS+の紹介はここまで、お疲れ様でした
SKY3DS+の正規販売店:NDSHOP.JP